背中痩せにはエステが効果的!?エステの効果と料金を徹底検証!

2021/05/19

鏡や写真でふと自分の後ろ姿を見たときにがっかりしたことはありませんか?脂肪がのった背中は、想像以上に野暮ったく見えるものです。しかし自分の背中は普段あまり目にすることがないため、痩せようと意識しにくい部位でもあります。どうしたら効果的にシェイプアップできるのでしょうか。

今回は、背中にぜい肉のつく原因から効果的な背中痩せの方法まで、気になる背中痩せに関する情報を紹介します。

背中にぜい肉がつく原因

知らず知らずのうちに付いている背中のぜい肉。ぜい肉を落として背中痩せをするためには、まず背中にぜい肉がつく原因を知ることが大切です。

肥満

肥満は体のどの部分にも言えますが、背中でもぜい肉のつく大きな原因です。特に、背中にぜい肉が付きやすい食べ物は、揚げ物や油類と言われています。必要以上にカロリーを摂取したり、脂っこいものを食べ過ぎると、背中にぜい肉が蓄積されていくので要注意です。

フライドポテト

筋力の低下

背中の筋肉は普段あまり使うことがありません。運動不足などにより、背中の筋肉を使う機会が減ると、背中の筋肉が衰えてしまい、皮膚がたるみ、ぜい肉が付きやすくなります。また、筋肉が落ちると、体の基礎代謝も下がるので、脂肪そのものを燃焼しにくい体になってしまいます。

姿勢の悪化

スマホやパソコンを使うことが多くなり、猫背になっている人が増えています。猫背の姿勢は背中の筋肉が使われていない状態です。その状態を続けていると、血液やリンパの流れが悪くなり、老廃物がたまり代謝が低下し、ぜい肉が付きやすくなります。

猫背

加齢

加齢にともない基礎代謝が落ちるので、脂肪をためやすい体に変わってきます。また、背中の筋力も衰えてくるので、ぜい肉が付きやすくなります。

 

背中痩せのメリット

背中痩せにはたくさんのメリットがあります。実は、見た目が変わる以外にも健康につながるメリットもあります。

後ろ姿美人になれる

背中痩せの最大のメリットは、洋服をきれいに着られるという点にあります。脂肪がたっぷり乗った背中は老けて見えるだけではなく、ファッションの幅も狭めてしまうもの。しかし、背中がほっそりすればとてもスタイリッシュになりますし、20代のファッションを試してみても違和感のない後ろ姿美人になれます。また、ブライダルの方なら、ウェディングドレスをキレイに着こなすことができます。

ウェディングドレスの背中

肩こりや腰痛の改善

背中のぜい肉は血流を悪化させ、肩こりや腰痛の原因になることがあります。背中にたっぷりと乗った脂肪を落とすことで、基礎代謝が改善され、血流やリンパの流れもよくなり肩こりや腰痛が改善が期待でいます。

肩こり

くびれのあるメリハリボディに

背中の脂肪を落として、背中の筋肉が鍛えられると、腰回りの脂肪が落ちやすくなるという相乗効果があります。そうすると、肩から腰にかけてスッキリとし、くびれのあるメリハリボディに

くびれのあるカラダ

体幹が強くなる

体幹とは、背中、胸、肩まわり、腰まわり、腹筋、お尻で構成される体の中心部分。その中で背中の筋肉は大きく、上半身を支える重要な役割を果たしています。背中についた脂肪を落として、背中の筋肉が鍛えられることで、体幹が強くなり姿勢の改善にもなります。

体幹

 

▶背中は意外と見られてる!はみ出し肉をどうにかしたい方必見!

 

背中痩せの方法

背中痩せのポイントは、背中にぜい肉がつく原因を改善すること。つまり、次の3つのポイントが重要です。

  • 脂肪(細胞)を減らす
  • 筋力をつける
  • 姿勢を改善する

 

この3つのポイントをふまえて、背中痩せできる方法をご紹介します。

自己流ダイエット

背中痩せしたいと思った時、まず簡単に取り組みやすいのは、お家での自己流ダイエットだと思います。ここでは、お家でできる背中痩せにおすすめのメニューのご紹介します。

背中痩せにおすすめのストレッチ

ストレッチは凝り固まった筋肉をほぐし、むくみや代謝の改善になります。ですが、ストレッチだけでは、ダイエット効果は期待できないのですが、他の方法と組み合わせることでダイエットの効果が上がります。例えば、ダイエットエステと一緒にストレッチを行うと、エステで分解した脂肪や老廃物の排出を促します

背中のストレッチ

  1. 両手を肩の真下に置き、膝と腰が直角になるように四つん這いになる。
  2. 息を吸いながら頭を戻し、背中を下げて、頭とお尻を上向きに引っ張るようにして胸を開く。同時に、目線を上げて顔とお尻を上げるように意識する。
  3. つぎに息を吐きながら、おへそを覗きこむように背中を丸める。この時、お腹もひっこめる。これを何度か繰り返す。

背中のストレッチ

肩甲骨のストレッチ

  • 左腕の上に右上を乗せて、手を組む。
  • 息を吸いながら両手を頭上に持ち上げて、しっかり腕を伸ばしたまま深呼吸したら、左右を入れ替えて繰り返す。(5分間)

肩甲骨ストレッチ1

肩甲骨ストレッチ2

▶イラストで解説している簡単ストレッチはこちら

 

背中痩せにおすすめの有酸素運動

有酸素運動は、脂肪燃焼の効果が期待できます。特に、筋トレの後に行うと15分程度でも効果が得られます。

ウォーキング

頭を揺らさず、腕を大きく振り、背筋を伸ばした姿勢を維持しながら歩くことが大切。また、安定した呼吸が保てるように無理のないペースで行うようにしましょう。20分以上歩くと脂肪が燃焼しやすくなります。

ウォーキング

ランニング

走る前にストレッチで体をほぐし、最初はウォーキングで体を温め、徐々に速度を上げて、無理のない一定のスピードでリズムよく走ります。この時も、腕を振り、背筋を伸ばして胸を張ることが大切。フォームが崩れると背中痩せに効果が得られなくなるので注意!20分程度を目安に1日おきに行うのがオススメです。

ランニング

背中痩せにおすすめの筋トレ

筋トレは、脂肪を落とすことはできませんが、基礎代謝を上げ、筋肉を鍛えることで背中のたるみを引き締めることができます。

ヒップリフト

  1. 仰向けに寝て、脚は肩幅に広げ、膝を90度に曲げて脚をたてる。
  2. 息を吐きながら、肩から膝までが一直線になるようにお尻をゆっくり持ち上げる。
  3. 持ち上げたら、お尻を締めるようにして、そのままキープ。
  4. 息を吸いながら、ゆっくりお尻を下ろす。10回×3セットが目安。

ヒップリフト

バックエクステンション

  1. うつ伏せに寝て、腕を曲げて手は顔の横、足は肩幅の半分に開く。
  2. 息を吐きながら、ゆっくりと体をそらす。
  3. 背中の筋肉が収縮するのを感じながら、2秒間キープ。
  4. 息を吸いながら、ゆっくり体を元に戻す。10回×3セットが目安。

バックエクステンション

ジムやヨガスタジオ

背中痩せするためにジムやヨガスタジオに通う方法もあります。ジムにはさまざまなトレーニングマシンがあり、筋トレや有酸素運動などができます。ジムは大きく分けると、パーソナルジムとフィットネスジムの2つに分かれます。パーソナルジムは専属のトレーナーが自分に合ったトレーニングや食事の指導をマンツーマンでしてくれます。それに対しフィットネスジムは、トレーナーがいないところやいたとしてもマシンの使い方の指導程度しかしてもらえないので、基本的には自分でマシンを選んでトレーニングを行わなければいけません。

ヨガは、呼吸法とポーズでリラックス効果や姿勢や代謝の改善が期待できます。ヨガスタジオでは、呼吸法やヨガのポーズのレッスンが受けられます。また、室内の温度と湿度を高めに調整し、老廃物を排出しやすくなるホットヨガなどもあります。

スポーツジム

エステ

エステサロンでは、痩身マシンやマッサージなどの施術を行い、体重を落とすだけでなく、美しく痩せることが目指せる「痩身エステ」があります。エステサロンによっては、施術だけでなく食事管理や生活改善の指導をおこなっているところもあります。

エステ

 

背中痩せの方法のメリット・デメリット

背中痩せできるいろんな方法をご紹介しましたが、どの方法にもメリットとデメリットがあります。

自己流ダイエットのメリットデメリット

自己流ダイエットのメリットは、費用がかからず、手軽に始められ、自分のペースで行うことができるという点です。ですが、ダイエット方法の中で自己流ダイエットが一番成功率が低いと言われています。自己流ダイエットの成功率は、たったの8%とも言われています。自分で勉強して一生懸命がんばってダイエットしてもなかなか痩せないのが現実です。

基本的に自分一人で行う自己流ダイエットは、継続するのが難しく、ダイエットの正しい知識がなければ失敗に繋がりやすいのです。肝心の背中が痩せなかったり、無理なダイエットでケガをしたり体調を崩すおそれもあります。また、自己流ダイエットでは、脂肪細胞そのものの数を減らすことはできないので、リバウンドしやすくなります

 


これをやり始めて10日、立て続けに「痩せた?」って言われた( ⊙⊙)!! 体重こそ変わってないけど、確実に背中周りが変わってるの自分でもわかる!! (引用元:Twitter)

 


忙しくてサボりすぎたー またダイエット1カラだ(笑)(引用元:Twitter)

 


昼夕トレ。薄々気づいてたけどさ、毎日食べ過ぎなんだよね私カロリーオーバーしてしまう食欲旺盛。食事管理という高い壁、、(引用元:Twitter)

 

ジムのメリットデメリット

ジムに通うことのメリットは、家で使えない本格的なマシンが使えることです。また、パーソナルジムなら、さらに専属トレーナーのマンツーマン指導を受けられる点もメリットです。

ジムのデメリットは、脂肪の燃焼はできても脂肪細胞を減らすことができないこととセルライトのケアができないことです。ですから、一度痩せたとしてもリバウンドしやすくなります。それに、パーソナルジムは費用が高いこと(2〜3ヵ月で20〜30万円が相場)や、短期間で効果を出すために過酷なトレーニングを課せられる場合もあります。

 


2ヶ月以上経って汗もかくようになり、体重は58→53.5になり、ずっと気になっていた二の腕や背中が締まっていい感じになって周りにも誉められて、このジムを選んで本当に良かったと思います(^-^) (30代/会社員)(引用元:ホットペッパービューティー)

 


2週間後の健康診断に向けてジムで筋トレ始めたが、ヤバい!食事の事あまり考えてなかった。2時間筋トレ後にお餅食べて昼寝してたら3キロ太ってしまった。考えてみたら力士とかレスラーと同じ生活やん!なんとか、体重は元に戻したい!あと2週間! (引用元:Twitter)

 


ジム通いで最初の1カ月で2kg減して、運動も習慣になりつつあったけど、運動すればする程ご飯が美味しい。ジム後に買い物して食事を作っていたので、ついつい食べ過ぎ傾向&運動してる安心感。太りはしなかったけど…って感じです。 (引用元:ダイエット口コミサイト)

 

ヨガのメリットデメリット

ヨガのメリットは、運動が苦手な人も取り入れやすく、ストレッチ効果で身体の歪みを修正でき、姿勢が良くなることです。身体の奥にあるインナーマッスルが鍛えられるので、女性らしい身体になると言われています。また、リラックス効果もあり、基礎代謝も上がることで痩せやすい身体になります。

ヨガのデメリットも、脂肪細胞そのものを減らすことはできないことです。また、消費カロリーが少なく、効果が出るまでには長期間継続しなければいけないというデメリットもあります。

 


食事制限ダイエットをいくつも試してきましたが、効果が得られなかったのに、楽しみながら続けていたホットヨガで自分史上一番綺麗にダイエットが出来ました。食事制限は一切せず、ただ運動し、汗をかく習慣をつけたことで綺麗に痩せることが出来ました。 (引用元:ダイエット情報サイト)

 


DVDを買ってヨガをやり始めました。そしたら、張り切りすぎてすべてを終えたころ、じわ~と痛くなり、整骨医院に行くはめに・・・。おかげで1週間くらい辛かったです。それでも、ゆっくりやって筋肉を伸ばしながら続けてますよ。体が硬いとすべてがいい方向に行かないなぁと思いました。 (引用元:ダイエット口コミサイト)

 


ホットヨガ一年通ってます。多くて週4最低2は行ってますが正直やせません。食事もほかに筋トレもしてますが一年でやっとニキロ。三年ほぼ毎日通ってる方が(40くらいの人ですが)一年とかはまったくやせなかった。三年でやっとLサイズからSだと言ってました。 (引用元:ダイエット口コミサイト)

 

エステのメリットデメリット

エステのメリットは、脂肪細胞の数を減らすこと、筋力アップ、姿勢改善が3つともできるという点です。脂肪細胞の数が減るとリバウンドしにくいので、痩せた身体をキープできます。また、セルライトのケアができるのもエステの魅力です。

エステのデメリットは、一般的に費用が高いことです。サロンによって異なりますが、1回あたりの相場は2万円前後です。

 


痩身エステ、1年じっくりかけて8kg痩せました。 痩身エステの効果は十分感じています。 金銭面と時間に余裕があるのなら通って損はないと思いますよ。 私は、仕事の合間に不定期で通っていたので1年とかかかりましたが、 頻繁に通える人ならもっと早く結果が出ると思います。自己流ダイエットだと、急な食事制限とかで 無理なダイエットをしがちですが、確実にリバウンドするので あまりよくないですよね。 (引用元:ダイエット口コミサイト)

 


丁寧な説明があり、安心して通うことを決めることができました。その日に少しずつ結果が出ているため、まだ2回通っただけですが友人に変化に気づいてもらうことが出来ました。自分でも鏡を見て変化に気づけるので前向きに通うことができます。(20代/会社員)(引用元:ホットペッパービューティー)

 


どうしても痩せたくて、こちらを利用しました。食事制限などありましたが、きちんと成果を出すことができ全体的にはとても満足しています。5kg減量を目標としていましたが、実際には7kgの減量に成功しました。ただ、その分費用が高額になってしまったのが残念です。 (引用元:ダイエット口コミサイト)

 

背中痩せの方法のメリット・デメリットまとめ

背中痩せの方法のメリット・デメリットをまとめると次の表のようになります。

費用 減量

脂肪細胞を減らす

ボディラインを整える 筋トレ

(筋力UP)

ストレッチ

(姿勢改善)

自己流ダイエット 一生涯無駄な出費を繰り返す ×

リバウンドしやすい

×
ジム 月々10,000円 ×

リバウンドしやすい

部分痩せ不可

ヨガ 月々10,000円 ×

リバウンドしやすい

エステ 月々10,000円~20,000円

リバウンドしにくい

部分痩せが可能

※参考資料1:ジムの相場 https://qool.jp/121461
※参考資料2:ヨガの相場 https://yoga-price.com/price/
※参考資料3:エステの相場 https://www.cchan.tv/mag/a097f11ef9094ce58617f76728236e92/

 

背中痩せにはエステが効果的

それぞれの背中痩せの方法のメリットデメリットをみてきましたが、背中痩せの3つのポイントを全部満たしているのはエステだけです。よって、背中痩せにはエステが効果的といえるでしょう。

エステは、次のような人にオススメです。

  • 気になるところだけの部分痩せがしたい人
    エステでは、他のダイエット方法では難しい部分痩せができます。狙った部分だけに集中して施術ができるので、自分の思い通りのボディメイクが可能です。
  • 女性らしく美しいカラダになりたい人
    ダイエットすると胸が一番先にサイズダウンしやすいのですが、エステなら、胸のサイズをキープしたまま、背中だけをサイズダウンすることができるので、女性らしいカラダが目指せます。
  • 効率良く痩せたい人
    エステなら、太る原因の根本である脂肪細胞の数を減らすことができます。だから、短期間に痩せることができます。また、激しい運動や厳しい食事制限を行わなくても、エステティシャンにお任せしておけば、寝ているだけでいいので、ラクしてダイエットができます。

 

▶ヨガやジムよりもエステの背中痩せがオススメな理由

 

背中のはみ肉に効くエステマシンをご紹介

エステで行う痩身施術にはさまざまなメニューがあります。その中でも、背中のはみ肉に効くエステマシンをご紹介します。背中の脂肪の付き方はさまざまなので、効果的に背中痩せをするには、複数のエステマシンを組み合わせると効果がさらにアップします。

セルライトには脂肪分解キャビテーション

背中のセルライトを解消するには、脂肪分解キャビテーションが効果的です。キャビテーションは、“切らない脂肪吸引”とも言われています。脂肪に超音波を当て、気泡を発生させ、その気泡が破裂させることで、脂肪細胞が分解されます。脂肪細胞に老廃物が凝り固まってできたセルライトにも効果があるので、リンパの流れも良くなり、冷えやむくみも改善されます。

▶ラジオ波からのキャビテーション、合わせ技で部分痩せ!

脂肪には脂肪溶解ラジオ波

背中の脂肪には、脂肪溶解ラジオ波が効果的です。ラジオ波をカラダに流すと細胞が振動し、細胞同士が摩擦を起こすことによる摩擦熱が脂肪を溶かし出します。カラダの気になる部分にピンポイントで当てることができるので、部分痩せにもピッタリです。温めることで代謝も良くなります。

▶セルライトに効果的な「ラジオ波」ってどんなもの?

筋力をつけるには高性能特周波(EMS)

高性能特周波(EMS)は、横になって専用のパッドを貼るだけで、表層筋肉だけでなく深層筋肉も鍛えることができます。運動しなくても筋肉が鍛えられ、メリハリのあるカラダになるだけでなく、基礎代謝量も上がるので痩せやすいカラダへと導くことができます。

 

エステの効果と料金は?

では、エステで背中痩せを目指すにはどんなサロンがおすすめなのでしょうか?エステといっても、背中痩せが得意なサロンや脚やせが得意なサロン、マッサージなどの手技の施術がメインのサロンや痩身マシンの施術がメインのサロンなどサロンによってさまざまです。自分の悩みに合ったマシンが使えるエステサロンかどうかをチェックして、目標が目指せるエステサロンを選ぶことが重要です。

ここでは、背中痩せが得意なサロンをご紹介し、背中痩せできる体験コースや痩身マシンの種類や料金についてご紹介します。

サロン名 入会金 料金(1回あたり) マシンの種類 体験コース名 体験の料金
エステタイム 0円 9,800円
※3か月通い放題
6 脂肪燃焼フルコース通い放題 1,000円
エルセーヌ 25,000円 17,600円 3 -8㎝やせる体験コース 500円
たかの友梨ビューティクリニック 33,000円 23,100円 1 TAKANO式キャビボディ 3,000円
ミス・パリ 33,000円 27,500円 2 二の腕・ワキ集中トリートメント体験 5,500円
スリムビューティハウス 5,400円 29,516円 3 骨盤キャビテーション 1,000円

 

理想の背中になるためにかかる期間は?

エステでの背中痩せは1回の施術だけでも効果を実感できる人もいますが、一般的には、理想の背中になるためには複数回施術を受けることが必要です。その人によって、脂肪の付き方が違いますので、個人差はありますが、どこのエステサロンでも3ヵ月を目安に通われている人が多いようです。

 

まとめ

背中痩せにはエステが効果的なのか、今回ご紹介した背中痩せについてまとめると、次のとおりです。

  • 背中痩せは、美容面だけでなく健康面のメリットも多い。
  • 背中痩せは、脂肪細胞を減らすこと、筋力を付けること、姿勢を改善することの3つのポイントがすべて揃うと効果的。
  • 背中痩せの方法で、3つのポイントをすべて満たすのはエステだけ。
  • エステの痩身マシンは複数のマシンを組み合わせることで効果がアップ。
  • エステなら3ヵ月で理想の背中に!

 

効率よく背中痩せするならエステがオススメです。自分に合ったエステサロンを選ぶには、どんな痩身メニューができるのかマシンの種類などもチェックすることも大切です。どこのエステサロンでも体験コースが設けられているので、一度体験するとそのサロンの特徴がわかりやすいでしょう。

また、効率よく痩せるためには定期的に通うことが重要なので、都度払いよりもコース払いのコースや通い放題のコースがお得に通えます。

背中痩せエステが最安値で受けられる関西を中心に店舗を展開しているエステタイムでは、痩身6大人気メニューが全部込みの「脂肪燃焼フルコース」が今なら3か月通い放題で通常価格75,900円(税込)のところ9,800円(税込)で受けられるキャンペーンを実施しています。脂肪燃焼フルコースは、体質と年齢に合わせた痩身メニューで全身まるごと施術できるのが特徴です。まず体験から始めてみたいという方には1回体験1,000円(税込)がオススメです。

ぜひ、エステで背中痩せを実現させて、後ろ姿美人を目指しましょう!

 

 

#ダイエット #痩身プラン #背中痩せ #脂肪分解キャビテーション #脂肪溶解ラジオ波

提携・監修の加藤医師は皮膚科学において数々の実績を持つエキスパート。その経験と実績から多岐にわたる研究機関や団体において重要な任務を担っています。

■略歴
・名古屋市に出生
・岐阜大学医学部卒業、大阪市立大学医学部皮膚科学教室入局と同時に大阪回生病院皮膚科故須貝哲郎博士のもとで臨床研修医
・1995年 池田回生病院皮膚科医長
・1996年 加藤皮膚科開業、現在に至る

■資格
・日本皮膚科学会認定専門医
・日本アレルギー学会認定専門医(皮膚科)
・日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会会員
・日本美容皮膚科学会会員
・日本臨床皮膚科医会会員
・米国皮膚科学会会員