自宅でもできる◎ 痩身マッサージ方法

2017/12/09

痩身マッサージ

夕方になると足のむくみが気になる方は多いのではないでしょうか?
出来れば、翌日に持ち越すことなくその日の内に改善しておきたいものですよね。

そのままにしておくとむくみが慢性化してしまって、肥満の原因になってしまうこともあります。

マッサージを行なうことで、むくみや血行不良が改善され代謝の良い身体になり、痩身効果アップにもつながります。

 

そこで、自宅でもできる痩身マッサージ方法をご紹介しましょう。

また、マッサージにそんなに時間が取れない方でもチョットした隙間時間を利用して行える超簡単マッサージもお伝えします。

朝? 夜? マッサージに効果的な時間帯は?

最近は、いつ運動すればより効果的かとか、ヨーグルトはいつ食べればダイエット効果が高いとかいった感じで、そのことを行なうことにとって効果的な時間帯について分かってきています。

それでは、マッサージを行なうのに効果的な時間帯というのはあるのでしょうか?

マッサージに効果的な時間帯は、お風呂上りがベストと言われています。
その理由について見てみることにしましょう。

血流が良くなっているから

身体が温まり血行やリンパの流れが良くなっています。この状態でマッサージを行なうことで、リンパの流れや血流が更に良くなり、冷えやむくみが改善され、代謝アップも期待出来ます。

自律神経が整えられているから

湯船に浸かって身体を温めることで、心身ともにリラックスすることが出来ます。心身共にリラックスすることによって、交感神経と副交感神経のバランスが良くなります。自律神経が整えられることで、痩せやすくなるそうです。

筋肉が柔軟になっているから

筋肉が血液を身体に巡らせるためにポンプの役割を果たしていることをご存知の方は多いと思いますが、筋肉が硬いとこのポンプ機能を十分に果たすことが出来ません。
けれども、お風呂に入って温められることで、筋肉はほぐれて柔軟になります。この状態でマッサージを行なうことで、血行を改善することができます。

マッサージにNGな時間帯

マッサージを行なうベストな時間帯についてお伝えしましたので、NGな時間帯についてもお伝えしておきたいと思います。

食後1~2時間はマッサージにNGな時間帯になります。
食後、身体は食べ物の消化を優先して行おうとしますので、その時間帯にマッサージを行なってしまうと消化不良を起こしてしまう可能性があるそうです。

運動や入浴も食後1~2時間は避けた方が良いと言われていますが、マッサージも向いていないようですね。

 

痩身マッサージ方法の紹介

マッサージを行なうのは、お風呂上りのように身体が温まっているときがベストなことが分かりました。

マッサージ方法

お風呂上りにお勧めのマッサージ

まずは、お風呂上りにお勧めのマッサージをご紹介しましょう。

  1. 鎖骨の下に手のひらを置いて、内側から外側に軽く揉んだり、タッピングしたり、さすったりします。
  2. 耳の下から鎖骨の上まで、手のひらで優しくさすって、鎖骨のくぼみを押さえます。
  3. 片腕を上げて、反対の手のひら全体を使って、指先から脇まで揉み解します。反対の腕も同様に行なって下さい。
  4. 下腹部は、時計回りに脂肪を掴みながら揉みだします。
  5. 脚の付け根のVラインを親指で内側から外側に軽く押しながら移動します。
  6. 足の裏、足先、アキレス腱を丁寧に揉み解します。
  7. ふくらはぎを手の両親指と残りの指で挟むようにあてて、膝裏のくぼみに流すようなイメージで交互に移動させます。
  8. 太腿も、ふくらはぎと同じように行ないます。ただし、太腿の場合は前側と後側、両サイドと4つに分けて行ない、鼠径部(太ももの付け根)に流すイメージで行なって下さい。
    それぞれのサイドを行なったら、鼠径部をプッシュして下さい。
  9. ヒップは片側ずつ手のひらで脂肪を掴んで上に持ち上げるイメージで行なって下さい。
  10. 最後に鎖骨下に手のひらを置いて、内側から外側に優しくさすります。

 

それぞれのパーツを1分ほど行なうことをお勧めします。また、肌の摩擦を避けるため、クリームやオイルを塗ってから行なって下さいね。

足裏マッサージ

お風呂上りに全身のマッサージを行なう時間が取れそうもない方には、足裏のマッサージをお勧めします。方法はとても簡単です。

  1. 足裏にクリームあるいはオイルを塗ります。
  2. 足のかかとから足先に向かって揉み解します。

 

これだけでも、血液の流れが改善されてむくみや冷えが改善され、代謝アップが期待できますし、テレビを観ながら行なうこともできます。

耳マッサージ

毎日帰宅時間が遅くて、お風呂に入ったら即、眠りたいという方もいるかもしれません。
そんな方には、隙間時間に出来る超簡単「耳マッサージ」を試してみてはいかがでしょうか?

【耳全体のマッサージ】

  1. 親指と人差し指で耳を挟むように持って、耳全体を揉み解します。
  2. 中指と人差し指を縦に置いて耳を挟み、上下に数回優しくさすります。
  3. 耳を親指と人差し指で軽く掴んで、上下左右に引っ張ります。

 

耳マッサージは、1分以内で行なうことができます。耳には沢山のツボがありますので痩身以外にも様々な効果が期待出来ます。

また、意外なほど身体がポカポカして来ますので、隙間時間に試してみてはいかがでしょうか?

▶【今日から始める】二の腕痩せと、細く保つ方法!

▶脂肪燃焼は本当にマッサージでも効果があるの?

 

エステ・タイムなら一回でも効果を実感できる

自宅で出来る痩身マッサージについてお話して来ましたが、自分で行なう痩身マッサージでは効果を実感するのにある程度の時間が必要なケースが多く、途中で挫折してしまう方も多くいらっしゃいます。

早く痩身効果が欲しい方には、エステ・タイムの痩身プログラムをお勧めします。

エステ・タイムの痩身プログラムは、一回でもその効果を実感することができると、多くのお客様から次のような高い評価を得ています。

一回で大幅なサイズダウン

エステ・タイムの痩身コースを体験した方の中には、
ウエスト-5cm
ヒップ-3cm
太もも-3cm

と、最大で-11cmのサイズダウンした方もいるそうです。

一回で、これだけ大幅なサイズダウン実績があるのであれば、試してみたくなりますよね。

大幅なサイズダウンが可能なのは何故?

それでは、どうしてこれほど大幅なサイズダウンが可能なのでしょうか?

その理由は次のダイエット専門医監修の6つの痩身メニューを行なうことで、相乗効果が起こり良い結果に結びついているようです。

6大痩身メニュー

  1. 脂肪分解キャビテーション
    安定した波動を脂肪細胞に与えることで、脂肪細胞を効果的に分解します。
  2. 脂肪溶解ラジオ波
    体を芯から温めることで、内臓脂肪や皮下脂肪を溶かし出します。
  3. 脂肪除去吸引
    セルライトや硬くなってしまった脂肪を素早く取り除きます。
  4. 脂肪燃焼マッサージ
    リンパの流れを改善し、老廃物や脂肪の排出を促します。
  5. 遠赤外線ヒートマット
    発汗作用を促し、脂肪や老廃物を排出します。デトックス効果もあります。
  6. 高性能特周波
    筋肉に直接働きかけることで、ぜい肉を減らして理想のボディーライン作り効果があります。

 

一つの痩身メニューでは、その効果が限定されてしまいますが、複数の厳選されたメニューを組み合わせることで、痩身効果が格段にアップしていることがお分かり頂けたのではないでしょうか?

資格を持ったエステティシャンが対応

エステ・タイムのエステティシャンは全員有資格者です。どんなに優れた痩身機器でも、その使い方によっては、効果が減ってしまうこともあります。

やはり、有資格者のエステティシャンが施術に当たることで、その効果もアップすると言えるのではないでしょうか?

無料のカウンセリングはエステタイムへ

自宅でもできる痩身マッサージについてご紹介して来ましたが、どれも比較的簡単にできるものばかりですので、よろしければ試してみて下さい。

 

短期間で確実に綺麗に痩せたいと思っているであれば、プロの手を借りてみてはいかがでしょうか?

一回の施術で痩身効果を感じることが出来るのであれば、試してみても良いかもしれません。

 

 

人気の脂肪分解でキャビテーションや、ハイパーナイフで有名な脂肪溶解ラジオ波など、痩身6大人気メニューが全部含まれているので全身のあらゆる脂肪を丸ごと撃退!あなたの悩みを解決します。

ぜひ一度、無料カウンセリングにお越しくださいませ。

 

 


#ダイエット #二の腕痩せ #お腹痩せ #背中痩せ #脚痩せ #お尻痩せ #腰痩せ

提携・監修の加藤医師は皮膚科学において数々の実績を持つエキスパート。その経験と実績から多岐にわたる研究機関や団体において重要な任務を担っています。

■略歴
・名古屋市に出生
・岐阜大学医学部卒業、大阪市立大学医学部皮膚科学教室入局と同時に大阪回生病院皮膚科故須貝哲郎博士のもとで臨床研修医
・1995年 池田回生病院皮膚科医長
・1996年 加藤皮膚科開業、現在に至る

■資格
・日本皮膚科学会認定専門医
・日本アレルギー学会認定専門医(皮膚科)
・日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会会員
・日本美容皮膚科学会会員
・日本臨床皮膚科医会会員
・米国皮膚科学会会員