【今日から始める】二の腕痩せと、細く保つ方法!
2019/02/07Contents
ふとした時に気になる、二の腕の”振袖肉”
女性であれば、いろいろなファッションを楽しみたいものですよね。二の腕を露出させた女性らしいコーディネートを好む男性も多いはず。しかし、この二の腕の太さに悩んでいる方は少なくありません。
筋トレや食事制限でダイエットをしても、なかなか減らない二の腕のたるみにガッカリしたこともあるのではないでしょうか?腕が太いばかりに、「可愛い服が着られない」という悔しい思いをしている方もいるでしょう。
女性の悩みの一つでもある、二の腕でぷるぷる揺れる振袖肉、実は実際より老けて見られてしまう原因にもなっているのです。
どうにかして痩せたい!引き締めたい!と考えて、様々な方法でダイエットをしているけど効果はイマイチ・・・なんてことはありませんか?実際に、二の腕は体の中でも太りやすく痩せにくい部位だと言われているんです!
二の腕だけを細くするのが難しい理由
「二の腕を引き締めたい!」
とダイエットに臨んでも、バストが減ってしまったり、腕に筋肉がついて体全体のバランスが悪くなってしまったり・・・。二の腕だけ痩せたい!とは思ってもうまくいかないのが現実ですよね。
体の中でも痩せていく順番があり、重要な器官が集中しているお腹やリンパや神経の多い脇につながる二の腕は、比較的後の方に痩せていきます。そのため、いざダイエットをしてみても思ってもみない部位から痩せていってしまうことが多いのです!
二の腕だけ痩せるためには、自分自身に合った正しいマッサージや筋トレ、二の腕の脂肪を他の部位より燃焼しやすくすることが大切ですが、なかなか自分だけではどうすればいいかわからないものですよね。
そもそも、二の腕に脂肪がついてしまう原因は?
二の腕に脂肪がついてしまう原因は、体全体の脂肪量やむくみ、筋肉の衰えにあると言われています。筋トレはしているけど、なかなかたるんだお肉が消えない!と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?その場合は、もしかすると鍛えるべき場所が間違っているのかもしれません。二の腕のたるみは上腕三頭筋という筋肉と深く関わりがあるのです。
そしてこの上腕三頭筋は、私生活の中でなかなか使われることがなく、衰えがちな筋肉だともいわれています。衰えた筋肉は細くなってしまうため、筋肉の厚みによって支えられていた皮膚にハリがなくなり、さらには重力に負けて下へ下へとたるんできてしまうのです・・・!
また、筋肉が衰えていると脂肪がつきやすくなってしまうのはもちろん、筋肉などの力を使って流れるはずのリンパの流れも悪くなってしまいます。滞って溜まってしまった老廃物が脂肪とくっついてしまうとセルライトが生成されてしまい、時間が経てば経つほど簡単に綺麗にすることができなくなってしまいます。
お待たせしました!二の腕を痩せる方法をエステスタッフが伝授します!
それでは、二の腕のたるみを解消するために自分でできるケア方法をみていきましょう。筋トレからマッサージまでいくつか方法があるため、まずは効果があるかどうか試してみましょう。
マッサージ方法
二の腕を細くするためのマッサージをおこなう上で意識したいのが、「リンパや血の流れ」です。
脇には大きなリンパや血管が通っているため、脇を効果的に刺激して老廃物がたまらないようにしましょう。特にリンパ液は血液の流れに比べて非常にゆっくりと流れます。
そのため、自分の手でリンパ節に溜まった老廃物を押し流してあげるのが重要になってきます。老廃物の蓄積が原因で二の腕がむくんでいる場合はリンパマッサージで改善が期待できるかもしれません。
まずは、鎖骨リンパ節と呼ばれる部位を刺激しましょう。鎖骨リンパ節は鎖骨の上にあるくぼみにあります。鎖骨に沿ってゆっくりと流すように指圧しましょう。その後、二の腕を肘の部分から順に挟むようにして、揉みほぐしていきます。腕の内側と外側をまんべんなく、自分の心地よいと感じる強さでかまいません。
二の腕のマッサージはお風呂の中や、入浴後など血行が良くなっているときにおこないましょう。
筋トレ方法
二の腕を引き締めるうえで重要なのは、先ほども解説した「上腕三頭筋」です。私生活では頻繁に使われることがないため、トレーニングで鍛える必要があります。
といっても、ダンベルを使ったトレーニングなど強度の高い運動をおこなわなければいけない、ということではありません。無理なく自宅でもおこなえるトレーニングを選んで実践しましょう。
▶【初心者向け】イージープッシュアップのやり方
このトレーニングは腕立て伏せが苦手な方でも、痩せたい二の腕の筋肉を意識しながらトレーニングしやすいのが特徴です。ターゲットの二の腕はもちろん、胸の筋肉にもアプローチできるのでバストアップにも効果的です。胸からデコルテまで、無駄のないキレイなラインが作れます。
http://triasportcommunity.btck.co.uk/ThePressUp
【HOW TO】
- 膝を床につける
- 両手を肩幅より少し広めに開いて床につける・・・手はハの字に開く(筋力がある人は、手を並行にすると二の腕に効きやすくなります)
- 息を吸いながら、肘を曲げていき胸を床ギリギリまで近づける(この時、視線は斜め前を見る)
- 息を吐きながら、肘を伸ばして元の姿勢に戻ります。
- 4~5の動作を繰り返してください。
【POINT】
- 頭から膝まで一直線にキープ(猫背にならない)。
- 頭の位置が下がらないように視線は斜め前を見る。
- ヨガマットがない場合は、膝にタオルを敷くとよい。
- 20回以上の反復を目指す。
- 呼吸を大切に!「吸って・吸って・吐いて・吐いて」のリズムに合わせて、肘を「曲げて・曲げて・伸ばして・伸ばして」を繰り返す。
- 自分が続けられるペースではじめて、毎日「あと1回曲げ伸ばしをしたら力の限界!」と感じるところまで頑張りましょう!
- そうすると、1か月後には筋力が付き、回数ができるようになっています。
- 継続することが大切です。
二の腕を細く保つには・・・
「現時点でそこまで気になるほどではないけど、二の腕が振袖のようになってしまうのは避けたい」と考えている方。もしくはダイエットに成功して細い二の腕を手に入れたので「なんとか維持したい」という方はどのように維持するべきでしょうか?
やはり、もっとも大切なのは日頃の運動と健康的な生活でしょう。
「そんなことはわかっている」と思うかもしれませんが、理想の体型を得るのに基本的には近道はありません。二の腕以外にも基礎代謝を高める運動(ランニングなどの有酸素運動)もおすすめです。
それでも、「二の腕を細く、若々しく保ちたい」という方はエステを利用するという手もあります。
エステタイムでは予想以上にリーズナブルな価格で痩身エステを受けられるうえ、日ごろからケアしてるのに痩せにくくなった方や、ジムで運動していても痩せない方にも数多くの実績があるので、本気で体型を変えたいという方には一考の価値があるのではないでしょうか?
[template id=”6377″]
【思うように痩せない人向け】痩身エステでの二の腕痩せ、期待できる効果とは
エステタイムでおこなっている痩身エステのメリットは「さまざまな施術を好きなだけ受けられる」という点にあります。
エステタイムの脂肪燃焼フルコースは3か月間の通い放題集中コース。3か月通えて、6種類の痩身施術を受けることができます。
たとえば、脂肪細胞そのものを減らすためにおこなうキャビテーションやラジオ波。分解した脂肪の排出をうながす、マッサージやヒートマットなど、施術効果を促進させるための工夫もされています。
「失敗したくないダイエット」挑む際はエステの力を借りながら、賢いオトナのダイエットを始めてみませんか?人気の脂肪分解でキャビテーションや、ハイパーナイフで有名な脂肪溶解ラジオ波など、痩身6大人気メニューが全部含まれているので全身のあらゆる脂肪を丸ごと撃退!