汗をかくって素晴らしい!驚きのダイエット効果
2019.05.02
こんにちは!エステタイム枚方店のスタッフです!
今回は、痩身コースでお通いのお客様の声をご紹介していきますね!
「しっかりと施術していただきました。汗がいっぱい出て気持ちよかったです」
汗をいっぱいかけるマシンとは…
エステタイムには様々な痩身マシンがありますが、「汗がたくさんかけて気持ちいい」というお声をたくさん頂くのが「遠赤外線ヒートマット」というマシンになります。
遠赤外線ヒートマットでは、身体の芯から温めて血行を良くして、代謝を促していきます。
ダイエット痩身では体温を37度に保つのがより効果的だと言われていますが、それは身体を温めることで筋肉や脂肪が柔らかくなり、他の痩身マシンやマッサージの効果が体の奥まで届きやすくなるからです。
遠赤外線ヒートマットは身体を温めてダイエット効果を上げるだけでなく、体の奥からしっかり汗をかくことができます。ヒートマットでの発汗量はエアロビクスを2時間するのと同じ位になるんですよ!
また、遠赤外線ヒートマットで出てくる汗は、普通の運動や日常生活の中でかく表皮だけの汗と違って、身体の奥から燃焼するように脂肪や老廃物が体外へ出ていく汗になります。デトックス効果も高くて、ダイエット効果は◎です(^o^)
汗はかきたい?かきたくない?汗をかくことのメリットって?
カウンセリングをさせて頂いていると、「全然汗がかけない」と仰るお客様が大変多い中、「そもそも汗をかくのが嫌い・汗をかきたくない」と仰るお客様も多いんです…。
ですが、汗をかくというのは身体にとっても、ダイエットにとっても良いことばかりなんです。
汗をかくことのメリットと、どうして汗をかけなくなるのかという原因もお伝えしていきますね。
汗をかくことのメリット
まずは、汗をかくメリットをお伝えしていきます。
1.汗をかくことのメリット:健康維持
夏場やスポーツの時はもちろん、風邪などで熱があるときにも、ヒトは汗をかくことで身体を冷やします。
普段から汗をかきにくいと感じている人は、体温を汗で調整しなくてもいい状態、つまり体温を上げるための基礎代謝が低い状態になっている傾向にあります。また、基礎代謝が落ちて体温が上がりにくくなっているせいで、病気に対する抵抗力も弱いと言われています。
汗をかくということは体温を上げるための代謝をサポートする一方で、上がりすぎた体温を下げるという体温調節の機能を持っていて、健康維持には必要な働きなんです。
2.汗をかくことのメリット:自律神経の安定・体質改善
汗をかくことは自律神経の安定に繋がるメリットがあります。
運動している最中は主に「エクリン腺」が働きます。エクリン腺は無臭の汗を出し、自律神経を整える機能があります。エクリン腺から汗を出すことで自律神経が安定すると、不眠やだるさなどの体調不良が改善される効果があります。
日頃から疲れやすい体質で、風邪などをひきやすいとお悩みの方は、身体を適度に動かして、積極的に汗をかくことをおすすめします(^o^)
他にも、しっかり汗をかいて自律神経が整うとストレス解消・リフレッシュ効果もあるので、ダイエット効果とあわせて一石二鳥です!
3.汗をかくことのメリット:デトックス・ダイエット効果
私たちは日常生活で、知らないうちに血液中に老廃物や毒素を溜め込んでいます。血液中の老廃物や毒素を改善せずにそのまま放っておくと、最悪の場合、動脈硬化を引き起こし、心疾患や脳卒中などの大病を患う可能性が高まります。
たくさん汗をかくことは、体内に溜まった老廃物や毒素を毛穴から体外へ排出するので、免疫力アップやむくみの改善になります。
また、老廃物や毒素が体外へ排出されて減ることで血行がスムーズになり、より老廃物や毒素が溜まりにくくなって、太りにくい身体づくりにも効果◎
4.汗をかくことのメリット:美容・美肌効果
他にも、汗をしっかりかくと老廃物と一緒に肌の汚れも出ていくので、ニキビなどの肌トラブルを防ぐこともできます。
汗腺は汗を出すときに血液中から水分とミネラルをくみ上げ、水分だけを汗として外に出して、ミネラルを再吸収する機能があります。水分だけの汗はさらさらとして不快感がなく、また皮脂と混ざることで肌がしっとりと潤って美肌効果も期待できます(^^)b
意識的に汗をかくことで、身体の中からも外からもキレイになれちゃいます!
汗をかけない原因とは?
次に、どうして汗をかけなくなってしまうのか、その原因をお伝えしますね。
1.汗をかけない原因:冷房の使いすぎ
汗には身体を冷やして体温を調節する機能がありますが、冷房がしっかりきいた部屋で過ごしていると、身体は冷えていく一方なので、これ以上「身体を冷やさないように」と、なるべく汗を出さないよう命令が働きます。
つまり、身体の防衛本能によって汗が出なくなってしまうんです(><)
2.汗をかけない原因:水分不足
汗をかくには水分が必要ですが、水分補給が足りていない場合でも、身体が生命維持に必要な水分量をキープするために、汗が出にくくなります(><)
3.汗をかけない原因:運動不足
運動不足になると、活動量が下がり代謝機能が低下します。代謝が下がればエネルギーを燃焼できなくて体温が下がるので、低体温にならないために汗が出ないようにする作用が働きます。
4.汗をかけない原因:食生活の乱れ
身体を冷やしてしまう冷たい飲み物や食べ物ばかりを身体に入れると、体内から身体を冷やしてしまうため、内臓周りから身体全体の代謝機能が低下してしまい、体温が下がって汗も出にくくなります。
5.汗をかけない原因:ストレス
「汗をかくこと」に対して過剰なストレスを抱えている場合も、汗をかきにくくなります。
「汗をかいたら恥ずかしい」、「ニオイが気になるから…」といった汗への嫌悪感が、「汗が出ないで欲しい」「汗をかきたくない」という意識に繋がり、結果、身体が汗をあまりかかなくなることもあるようです。
6.汗をかけない原因:加齢による老化
歳をとると身体の水分量が減るため、脱水の傾向が強くなって汗をかく量は減っていきます。
また、老化にともない筋肉量や基礎代謝も低下し、冷えなどの症状も現れます。これまで活発に活動していた汗腺も退化していくため、どんどん発汗量が減っていくのです。
室内にいるのに熱中症で亡くなる高齢者が後を絶たないのは、水分不足や汗腺の退化によって体温を下げるための汗がかけないという理由があるからです。
7.汗をかけない原因:汗腺の退化
汗腺の数は3歳頃までに決まります。この頃にあまり汗をかかないで過ごすと、汗腺の数が極端に少なくなってしまい、その後成長しても増えることはないそうです。また、汗をかかないでいると汗腺は退化してしまうので、汗腺の数は減っていく一方になります。
汗腺の数を増やすことはできませんが、しっかりと汗をかくことで汗腺の退化を防いで、汗腺を活性化させることはできます。
汗をかかなくなる原因は他にも色々あるのですが、上記の項目で「これ、当てはまるかも…」と思われた方も多いのではないでしょうか?このままでは汗腺が退化していってしまうので、しっかり汗をかいて汗腺をよみがえらせましょう!
汗をかくことは健康とダイエットに効果◎
汗をかかないということは、代謝が落ちて冷え性になったり風邪をひきやすくなるだけでなく、老廃物や毒素が血液中に溜まって動脈硬化の原因に繋がる可能性もあります。
しっかりと汗をかくことは免疫力の向上やストレス解消になり、代謝や血行が改善されて太りにくい体になるので、健康とダイエットの両方に効果があります。
とはいえ、「なかなか自分ではしっかり汗をかけない…」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
ここで、大阪枚方エリアの皆様にお得なキャンペーンのご案内です!
エステタイム枚方店では、遠赤外線ヒートマットを含めた6大人気メニュー選び放題の月額制痩身コースを通常月額4,980円で提供しておりますが、なんと今月限定30名様の先着順で、初月が1,000円ぽっきりになるキャンペーンを実施中なんです!
月額制痩身コースでは、脂肪分解キャビテーション、脂肪溶解ラジオ波、脂肪除去吸引、脂肪燃焼マッサージ、遠赤外線ヒートマット、高性能特周波(EMS)の6大人気メニューを選び放題なので、遠赤外線ヒートマットを使ってしっかり汗をかきながら脂肪を燃焼できるだけでなく、人によって違う太り方、脂肪のつき方に合わせた痩身マシンを選んで、確実に痩せることができるんです!
ご興味のある方は、ぜひエステタイム枚方店まで!エステダイエットが初めての方でも安心してお通いいただけるよう、無料のカウンセリングを実施中です♪